梅雨~夏のカラダ③ 夏の不調を解決しましょう

梅雨~夏はカラダにとって、この先1年の健康を左右する大切な時期です。
今回は梅雨~夏のカラダに何が起きてるの?&解決策をお伝えします。毎年、冷房病や夏バテに悩まされる方は、ぜひ参考にしてください。
梅雨~夏のカラダに何が起きてるの?
梅雨時期に多い不調や違和感
肩甲骨間の上部やみぞおちの背中側の違和感
梅雨時期に多い<胸椎3,4,5>の歪みが元で起こっています。胃がむかむか するのも胸椎の歪みが関係しています。
体が重く感じる、重だるい「水分調節が上手くできなくなっているよー!」と体が叫んでいます。汚水を出せない体になっているので体の骨格を整えて通路ををつくる必要があります。
体の中で詰まって塞き止めている箇所の交通整備をして通路を作り汗腺を開いていくと体は汚水を排出してくれるようになります。
汚水を排出すると体調は良くなっていきます。
この梅雨~夏の調節をないがしろにしてしまうと汚水はもっと濃い汚水になって体の中にドロドロと溜まっていきます。
濃い汚水になると体は結構ツライ状態になってきます。
ツライ状態の体験談
実は、私が30代前半に悩まされた「24時間、体の中がチクチク痛い」という不調は梅雨時期に体の調整をできずにいたのが素でした。病院でも漢方でも改善しないし解決策は見つからず…体の中で ゴムパッチン連打 するような痛みが延々と続いて頭がおかしくなりそうでした。
解決できた方法
結局、「24時間、体の中がチクチク痛い」という不調を解決できた方法は、梅雨から夏にラジウム温熱療法&骨格調整
をしっかりとやったことでした。
・骨格調整=カラダの道路整備
・ラジウム温熱療法で汗をしっかり出す=汚水・ゴミ出し
これを とことんやりました。
カラダの奥からしっかり汗を出せるようになると冷房病や夏バテしなくなりお肌のハリ艶もよくなります。氣持ちも晴れやかで毎日出かけたり人に会ったりするのが楽しくなりますよ!
毎年、冷房病や夏バテをする方は今年こそ改善のチャンスです。カラダの中から大掃除する整体にいらしてください。
24時間ご予約受付中
予約する▼こちらの関連記事もご覧ください
投稿者プロフィール

最新の投稿
カラダ2021.08.06自分を丁寧に扱ってますか?
カラダ2021.08.06手悪さはした方がイイ!
ココロ2021.08.06不安は減らせる
カラダ2021.08.05カラダにしみこむ「水、白湯」の摂り方