ストレスと意識の方向

「心と体」とよく耳にしますが、「意識とカラダ」が深い関係あるのをご存知ですか?
意識は心よりも深く、顕在意識と潜在意識(無意識)があります。
例えば、不安、心配、悩む…こういう時の意識は、ネガティブ→体が緊張、息苦しい、疲れがとれず…という状況の時は、無意識に辛く悲しい話題や不平・不満・悪口を言う場を選んでしまいます。
潜在意識(無意識) での行動は習慣になっていることです。
ネガティブは「不快」、ポジティブは「快」です。
体調や心の状態がネガティブな時は、ネガティブな場に触れず、静かで穏やかな場を選ぶとよいです。
陰陽論からみれば対極にポジティブがあります。かといって、無理にポジティブになる必要はありません。「ポジティブ(快)へ向かう」だけ心に決めておきましょう。
心の中で決めるだけで意識は応えてくれて、カラダも心も自然と「快」へ向かうようになりますよ。
投稿者プロフィール

最新の投稿
カラダ2021.08.06自分を丁寧に扱ってますか?
カラダ2021.08.06手悪さはした方がイイ!
ココロ2021.08.06不安は減らせる
カラダ2021.08.05カラダにしみこむ「水、白湯」の摂り方